- 1回のトレーニング時間はどの位ですか?
1回50分となります。
あまり長く続けても犬もオーナー様も集中力が続きません、出来るだけ時間内で効率
よくトレーニングを進めていきます。
- トレーニングの間隔はどの位ですか?
1週間~3週間程になります。
その期間に課題のトレーニングを行っていただきます。
例)4回コースの場合
1回目~2回目 1~2週間
2回目~3回目 2~3週間
3回目~4回目 2~3週間
トレーニング方法はどういったものですか?
基本は犬と楽しくをモットーにしておりますので、ご褒美(おもちゃ、おやつ)を使用し、
愛犬がコマンドに対して楽しく反応するようトレーニングしていきます。
ですが、問題行動を改善したり未然に防いだりするには、愛犬に間違っている事を理解させる必要もあると考えておりますので、ただ褒めるだけのしつけ方はしません。
愛犬と向き合いトレーニングしていきます。
おやつを使用したトレーニングは良くないと聞いたのですが?
そんな事はありません、愛犬に動作を教えたり、楽しくトレーニングするのに役立ちます。
それに、犬の先進国と言われているヨーロッパでも、おやつを用いたトレーニングをします。
よく巷では、「おやつが無いと言う事を聞かなくなるのでは?」という方も見えますが、正しく教えていけばおやつが無くても言う事を聞くようになります。
- トレーニングはいつから受講できますか?
ワクチン2回接種してあれば受講できます。
パピーの社会化期は短く、とても大事な時期ですので、迎えられたらお早めにご連絡ください。
初めてわんちゃんを迎えられた方、ご相談にのります。
- トレーニング期間はどの位ですか?
わんちゃんの問題の程度により変わってきますが、当スクールでは2~6か月(回数にすると4~12回)で卒業される方が多いです。
ですが、問題が深刻な程時間はかかります。
正確には、問題行動であれば問題が解決するまの期間がトレーニング期間となります。
トレーニングは継続する事が大事です、焦らず無理なくトレーニングしていきましょう。
- トレーニングは予約制ですか?
はい、予約制になります。
その日のトレーニング終了後、次回の予約を取らせていただきます。
- 多頭飼いをしているのですが、他の子も見ていただく事は可能ですか?
はい、大丈夫です。
犬1頭の料金ではなく、時間で料金をいただいておりますので、追加の料金は発生しません。
- 1歳過ぎるとトレーニングが難しくなると聞いたのですが、トレーニングは可能ですか?
はい、もちろん可能です。
1歳はまだまだ若いです、これからいくらでもトレーニングしていけます。
パピーの頃だけトレーニングしても、継続しなくては大きな成果は得られません。
- 出張範囲はどこまでになりますか?
基本は愛知県内となりますが、県内でも遠方な方、又は県外の方は要相談となります。