パピートレーニングでは犬を迎えてからの接し方やパピーの時期に大事な社会化トレーニングから、今後起こりうるであろう問題行動を予測し、未然に防ぐトレーニングを行います。パピーの時期は非常に短いです。愛犬と信頼関係を築くファーストステップになるとても大切な時間です。
正しい知識を身につけ、今しかないこの時期に愛犬とコミュニケーションをとって絆を深めましょう!

1 家族で愛犬とのルールを作る

愛犬と家族がストレスなく楽しく暮らしていくには一定のルールが必要です。
 ・人に飛びつかせない
 ・キッチンには入れない
 ・留守番はクレート又はケージに入れる ・・・等
ルールが曖昧になると、犬はどうしたらいいか分からず混乱してしまいます。
一貫性を持って愛犬に伝えていきましょう!

2 トイレトレーニング

迎えたらまず初めに教えないといけないしつけになります。
どんな子も根気よく教えれば出来るようになります。

3 社会化トレーニング

社会化期は一生で一度しかありません、生後3ヶ月までが一番大事な社会化期となります。
個体差はありますが、3ヶ月を過ぎると警戒心が芽生えてくる子が多いです。
警戒心が出てくる前に、様々な物や音などの刺激に対して恐怖心を抱かないよう馴らしていきます。
散歩時の引っ張りもパピーの頃から教えていくと悪い習慣がつきません。

4 クレートトレーニング(ハウス)

いつでもクレートやケージに入れるようトレーニングします。
無理やり閉じ込めるのではなく、自発的に入ってくれるよう教えますのでご安心ください。
クレートに入って大人しくできれば、どこにでも連れて行けるようになります。
何より犬に自分だけの居場所を与えてあげることで、外の刺激から解放してストレスを減らしてあげることが出来ます。
精神面の成長を養うことも出来ます。又無駄吠え改善にも効果を発揮します。

5 犬との遊び方

犬との遊びは信頼関係を築くためのコミュニケーションの一つです。 
おもちゃを与えていればいいと勘違いされている飼い主様が多いのですが、それではおもちゃを破壊したり、自己満足で終わってしまいます。
犬と同じ土俵で一緒に遊んであげることが大事です。
トレーニング以前に、まずは犬との上手な遊び方を学んでいただきます。

6 犬の習性や学習方法を知る

トレーニングを始める前に、まずは犬を知ることから始めましょう。
犬の行動学の知識を深めることは愛犬を理解することに直結します。

7 リードコントロール

リードはただの飾りではありません、愛犬を守る大切な役割があります。
愛犬正しく導いていくため、リードの扱いをぜひ覚えてください。

8 問題行動の予防と対処

今後起こり得るであろう「吠える」「咬みつき」等の問題行動を予測し、問題が起きないよう未然に防ぐトレーニングをします。
実際に問題が起きてしまった場合も、慌てることなく対処できるようアドバイスいたします。
必要であればその場で対処し問題を改善いたします。甘咬みのひどい子はお早めにご相談ください。

9 基本動作の習得

座れ 来い マテなどの基本動作を教えていきます。

10 お手入れ(ハンドリング・ホールディング)

日常のお手入れが出来るようアドバイスいたします。 
 また、どこを触られても平気なように馴らしていきます。
 ・ブラッシングのかけ方、馴らし方
 ・歯磨のきし方

訓練 090-2613-9947           営業時間 9:00-18:00 [木曜定休]

無料カウンセリングはこちらから