愛犬がパートナー!
アジリティ-競技とは、コース上に置かれたハードルやトンネル、シーソーなどの障害物を定められた時間内に、順番にクリアしていく犬の障害物競技です。
犬に障害の指示を出して愛犬と一緒に走り完走を目指します。ミスなく完走するとPR(パーフェクトラン)と言い、ポイントが付いたり、3回PRする事で難易度の高いコースにチャレンジ出来るシステムになっています
動画ををご覧になりたい方はこちらから
アジリティーの障害

アジリティーといえばこのハードルですね
コース上に一番多く設置されています

こちらもアジリティーではお馴染みの障害です
コース上に必ず設置されます。コースによりトンネルの角度が変わります

12本のポールの間を、左右にかき分けながら進みます。各障害の中でも、教えるのに時間がかかる難易度の高い障害です

片側は地面に設置した状態です。(この写真だと手前から登っていきます)シーソーの中央を超えると、犬の重さで反対側が下がります。
一度でも恐怖心が芽生えてしまうと、馴らすのに苦労する障害です

高さ1メートル20㎝、巾30センチの障害を一気に駆け上がっていきます

頂上の高さは約170センチになります
小型犬でもこの高さを登っていきます
「アジリティーは難しいからうちの子は無理ですね~」なんて敬遠されがちですが、やってみると愛犬の才能が開花するかもしれませんよ。
一緒に走れるようになった時、愛犬と一体となれた時、これ以上ない大きな喜びを与えてくれます。
その時、愛犬の存在がかけがえのない存在になっているはずです。
パートナーに・・・
アジリティーレッスンは専用フィールドで行います。
詳細はお問い合わせください。

